実戦検証〜野戦・攻城戦〜


野戦〜有名どころの野戦のほとんどが"後詰"

野戦はたいてい後詰によって起きる場合がほとんどだった。長篠の戦い、川中島の戦いなどなど。桶狭間の戦いも今川勢による後詰戦によって生じたものであった。 攻める方は敵領地の城の攻略を目指し、攻められる方は敵攻略軍を追い払うために攻撃をする。
現在伝わっている戦記には誤報や誇張されている部分が意外と多くあると見ている管理人は 左記『陣形』『部隊構成』『合戦を間近でみると』を参考に、当時の野戦の実態に迫りたいと思う。

長篠の戦い1
長篠の戦い1
天正3年5月21日(1575年6月29日)
学校でも習った有名な戦いの実態は? 本当に決戦する気がなかったとすれば・・・・

長篠の戦い2
長篠の戦い2
天正3年5月21日(1575年6月29日)
鳶の巣の砦攻略が一番の目的だったのか?
戦国時代の合戦データベースより〜
誰かの妄想』の筆者さんからのコメントを記載。

桶狭間の戦い
桶狭間の戦い
織田信長は運がよかったのか? 今川が後詰目的だけだったなら、あの奇襲も納得?

姉川の戦い
姉川の戦い
信長本隊を攻撃することに成功した浅井長政。しかし打ち砕くことは・・。

三方ヶ原の戦い
三方ヶ原の戦い
死ぬ間際に有終の美を飾った武田信玄。惨敗を喫した松平元康。 男には負けると分かっていても戦わねばならぬ時があるんです。

河越城救出戦
河越城救出戦
織田信長の桶狭間に匹敵する合戦だが実際はどうだったのだろうか。

攻城戦〜領地を取るには敵城を奪う必要があった

攻められる方に野戦をする力が無い場合 攻城戦となる。攻められるほうは味方の救援が追い払って くれるまで耐え抜く。若しくは、包囲している敵の兵糧が尽きるのを 待つ。
ここでは特に興味深いと感じた攻城戦について検証したいと思う。

小田原城攻防戦
小田原城攻防戦
上杉、武田の包囲戦から豊臣軍の攻城戦まで。なぜ秀吉は小田原城を開城できたのか?

戸石城の合戦
戸石城の合戦
武田信玄が勝てなかった村上義清。だが戦略拠点として戸石城は重要であった。さてどう攻略したのか。

上田城攻防戦
上田城攻防戦
天下に真田の武勇を知らしめた対徳川との攻防戦。第一次、第二次の攻城戦について。

小谷城攻防戦
小谷城攻防戦
武田信玄の死により、北近江、越前を本格的に侵攻した織田信長。朝倉義景まで討ち取ったこの戦いとは。

高天神城攻防戦
高天神城攻防戦
堅城といわれ、信玄も攻めあぐねた高天神城は武田、徳川にとって重要拠点だった。

3D布陣図

戦国時代の合戦布陣図を3Dジオラマでデジタル再現。多少アバウトなところはご容赦下さいm(__)m


動画で見るお城、古戦場

現在、お城や古戦場はどうなっているのか?動画で紹介。

山城を攻める前に

動画で見るお城、古戦場』にて、安土城観音寺城小谷城という山城を1日で攻めて(単に見学・・・・)きましたが、想像以上にハードで、特に足がしんどいです。
なので、山城へ行く場合は歩きやすい靴で行かれることを奨めます。

amazon↓
山城を攻める為の靴

ついでに、キンキンに冷えたお茶も忘れずに持っていきましょう・・・。
山城に入ってしまうと自販機はないので。


戦国あれこれ

鳶ノ巣砦群奇襲の疑問点
本当に深い山の尾根を伝って奇襲したのか?
武田信玄による信濃攻略を見てみる
家督を相続した若き甲斐の虎の信濃攻略に関して。

なぜお城ってあまり残ってないの?

城割・破城について
戦国時代にはいたるところにお城や砦があったのに、なぜほとんど跡形もなくなっているのか。

戦国マップ

大名の領国を形成した"領と郡"
グーグルアースを利用。一族衆、譜代衆等が統治した領域。甲斐、相模、武蔵、信濃、遠江、上野の地図。

有名どころの合戦は現在のどの辺りであったのか?
三方ヶ原合戦マップ1572年
現在地:静岡県浜松市三方原
手取川の合戦マップ1577年
現在地:石川県白山市湊町

その他合戦

悪口合戦〜武田信玄VS織田信長
いつの時代も戦争には大義名分が必要のようで、三方ヶ原の合戦の後、武田信玄は織田信長の悪口をいって、信長も負けじと応戦した。

関連サイト

戦国時代の合戦データベース
姉妹サイト。だいぶネタつきましたが(笑)、日本各地の戦国合戦について簡単に紹介しています。
氏別合戦表
武田氏
桑原城の合戦より〜田野の合戦
織田氏
小豆坂の合戦より〜


みんなで作る戦国マップ

戦国合戦マップ
yahoo! my map 利用

動画でお城、古戦場

当サイトで撮影したお城、古戦場を動画で紹介。Youtube版。